メニュー

歯みがき指導

2019/06/28

水曜日に、多賀城市役所から歯科衛生士さんに来ていただいて

わくすくどんさんは、歯みがき指導を受けました。

 

 

お人形のマネをして、指を動かしてみました

 

 

グループに分かれて、歯みがきをしてみます

 

歯ブラシうまく動かせない子もいて

一緒に練習しました。

 

みんな、一生懸命にみがいていましたよ!

 

 

おうちでもきちんと歯みがきをして

虫歯を予防しましょうね! (*^^*)

スライム(きらきらぐみ)

2019/06/25

きらきらぐみは、スライム遊びです。

 

 

 

 

 

冷たい感触と、ビローン伸びるスライムに大興奮❕

 

 

前回、小麦粉粘土は触れなかった子も

今日は触ってみていました。

 

 

 

 

 

 

初めてのことには、ドキドキの子もいます」

 

 

そんな時、お友達の楽しそうな姿を見て、

「やってみようかな」という気持ちになってチャレンジ!

 

 

 

    

 

 

「さわれた!」「できた!」という喜びが、自信につながります。

 

 

お友達や、保育士に「すごい」「できたね」と

認められることも子どもにとって、やる気の源です(*^^*)

 

 

 

 

 

子どもの持つ力は、本当にすごいなと思います。

6月の誕生会

2019/06/14

今日は6月生まれのお誕生会を行いました。

 

 

6月生まれのお友達は8人です

 

 

ハッピーバースデーの歌に合わせてみんなの前を歩くと

「おめでとう!」の掛け声や、ハイタッチ

 

笑顔で歩いていました♪

 

 

 

園長先生のお話は「きんのがちょう」

ガチョウに手がくっついて、お友達の列がどんどん長くなると

みんな大爆笑でした(*^^*)

 

保育士のお楽しみは、「ホールの中のプレゼントを探せ!」

7個のプレゼントを一生懸命に探していましたよ

 

 

 

 

お誕生会の日の給食は、お弁当バイキングです

今日は、煮物や魚の和食メニューです。

 

 

 

 

わくすくどんさんは、ブルーシートを敷いて遠足気分で食べました

 

 

午後のおやつは、プリンアラモード!

楽しい1日になりそうですね

 

 

歯科健診&保育参観週間

2019/06/13

今週は保育参観週間です。

月曜日から、保護者の皆様が都合がよい日に保育参観を行っています。

 

また、今日は城南歯科クリニックの先生に来ていただいて

歯科健診を行いました。

 

ママと一緒に健診を受けたぴよぴよさんは、泣かずにお口を開けていましたよ

すやすやさんは、大きいお口を開けて泣いている隙にチェック!

 

 

何が行われているのかわからないままに、きちんと座って待っているぴよぴよさん

すやすやさんも以上児の部屋を眺めてキョロキョロ‼

 

 

ぴよぴよさんも大きな口を開けて大泣き!

その隙に、やっぱりチェックされました。

 

 

きらきらさんは、口を自分で開けられる子と泣いてしまう子といましたが

よく頑張っていましたよ。

 

 

 

わくわくさん

 

すくすくさん

 

 

どんどんさん

 

 

虫歯はどうだったかな?

 

しっかり歯みがきや、うがいをしようね!

 

 

 

歯科健診の後は、各クラスの活動です

すやぴよさんは、見つからないようにこっそり参観

 

 

 

以上児さんは、折り紙かきらさんとのリズム遊びの選択です。

こちらは、ママたちが見ているので張り切ってやっていました。

 

 

明日は、6月生まれのお誕生会です

お時間の都合がつく方は、見に来てくださいね!

 

 

 

 

 

 

秋保、大滝農園

2019/06/12

すくどんさんは、雨で延期になっていた秋保大滝農園に行きました。

 

 

まずは、サツマイモの苗を植えます。

農園の方の説明を聞いて、一つずつ丁寧に植えていきました。

 

 

 

 

次は、サトイモです

サトイモを植える機械があり、広げてもらったところに

苗を植えていきました。

 

 

 

 

 

スナップエンドウの収穫をさせていただきました。

 

 

 

「生でもたべられるよ」と言われてかじってみると

ビックリ!

甘いんです

普段は野菜が苦手な子も食べていました。

 

 

鶏小屋には200羽のニワトリがいて、恐る恐る見ていると

1羽が脱走!

「捕まえて!」といわれた保育士

 

さわるのも怖いから無理でした(>_<)

 

 

おなかがペコペコで、おひるごはん

農園の方の手作りのお弁当を頂きました。

手作りみその焼きおにぎりや、とれたて野菜の天ぷら

ほとんどの子が、完食でした(*^^*)

 

 

 

 

 

全力で遊んで、帰りのバスは…

ZZZZZZ…

 

 

 

次は、夏に様子を見に行きますよ

成長が楽しみですね(*^^*)

 

お芋がたくさんなりますように❣

モンダミン・キッズ

2019/06/10

今日はアース製薬主催のイベント「モンダミン・キッズ」が行われ、

わくすくどんさんが参加しました。

 

 

 

 

まず初めに、クイズです。

問題が映し出されると、みんな元気に手を挙げて答えていました。

 

 

 

 

いよいよ、モンダミンの体験です

どんどんさんが、代表でやってみました

「お口をクチュクチュ‼」

 

上手にクチュクチュできました。

やってみての感想も、しっかり答えていましたよ

 

 

 

 

 

最後は、モンダミン体操です。

モンダミンくんを見ながら踊ります。

 

最初はゆっくり、

 

2回目は少し早く

 

3回目は、超高速!

 

 

 

    

 

 

疲れたー!という子もいましたが、みんな大喜びで踊っていました。

 

 

 

最後に一人一人、賞状と記念品をいただきました。。

 

 

今日の活動は

2019/06/07

今日は雨だったので、それぞれがお部屋の活動でした。

すやすやさんは、好きなおもちゃで遊びました。

 

 

ぴよぴよさんは、マットやトンネル遊びと制作です

 

 

 

 

きらきらさんは、小麦粉粘土

感触を楽しんでいました。

 

わくわくさんは、運動遊び

ジャンプをしたり、くぐったり、ペットボトルを持って歩いたり

体幹を鍛える運動を行いました

  

水害の避難訓練

2019/06/06

今日は、地震による津波で七北田川が氾濫したという想定で

避難訓練を行いました。

 

 

 

すやぴよさんは、以上児クラスのロフトに避難します。

 

 

きら、わくさんは、事務所の上のロフトです

 

     

 

すくどんさんは、布団を入れる物置の上のロフトへ

 

  

 

保育士の指示に従って、みんな無事に避難が出来ました。

 

保育園では、毎月1回様々な場面を想定して

避難訓練を行っています。

 

 

避難訓練の度に子どもたちに話すのは、

「一番大切なのは、命です」と話しています。

 

災害以外でも予測不能な事故が起きており、保育士は散歩や園外保育を行う上で、

子どもたちの命をどのように守っていくのか,園内で常に話し合いを行っています。

 

訓練を通して、子どもたちが命を守るための行動を

自発的にとれるようになってほしいと思います。

 

開園記念日

2019/06/04

6月1日は、開園記念日です

平成24年に開園して7歳になりました。

 

お祝いに岩手のボッケ座の人形劇を開催しました

 

 

 

きらり保育園、おおぞら保育園のお友達、地域のお友達も

遊びに来てくれました。

 

 

 

まず最初は、玉入れです

代表のお友達が頑張ってくれました。

 

 

 

いよいよ人形劇の始まり始まり!

演目は「さくらっこちゃん」です

 

おにべいが、隠していたみんなのお餅を食べてしまいました。

子どもたちは「ダメー!」と必死に止めようとしていました。

 

 

 

みんな真剣に見ています

 

 

 

こどもたちは、人形劇の世界に入り込んで

真剣にさくらっこちゃんを応援していました。

 

すやすやさんも、お兄さんお姉さんを見て、拍手をしていました。

 

 

魔法の花びらをふりかけて、おにべいが赤ちゃんになると

みんな大喜びでした。

 

 

 

 

最後にお人形たちがそばにきてくれると

触ったり、抱きしめたりする子どもたちでした。

 

 

 

  

 

最後まで楽しく笑顔の子どもたちでした。

見守る保育の研修会

2019/06/04

6月1日は、私たちが保育に取り入れて、日々実践している

「見守る保育」の研修が仙台国際センターで行われました。

 

 

講師は、新宿せいが子ども園の藤森平司先生です・

 

子どもの脳の発達の話では、感情をコントロールする機能は3歳までに大きく成長し、

そこからは急激に下降するという外国の研究で分かってきたというお話を聞きました。

 

キレやすく、衝動的な人が増えている現在、

やはり3歳までの育ちが大切なのだということを、再確認しました。

 

 

 

「見守る保育」は中国やシンガポールでも実践されるようになってきています。

諸外国でも、子どもの健やかな成長にどんな保育が必要なのかが

課題になっているのだと思います。

 

 

 

赤ちゃんは白紙で生まれるのではなく、様々な能力を持って生まれてくる。

ということもわかっていますが、その場面の写真をみて実感です。

 

 

異年齢の関わりが、将来大人になった時にどのような効果をもたらすかの

お話もありました。

 

 

1日を通しての研修でしたが、学びがたくさんありました。

 

職員一人一人が、これから現場で生かしたいことを感想と共に書いています

これからますます保育が充実し、子ども達が生き生きと活動できるように

取り組んでいきたいと思います

 

ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

在園児の保護者様へのお知らせ

クラスからのおたよりや各種用紙のダウンロードが可能です。
アクセスにはパスワードが必要です。

在園児の保護者様へのお知らせ

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ