最後の給食
今日は3月31日
どんどんさん、最後の給食です。

0歳児クラスを2回経験した子は、7年間味わった給食!

好き嫌いが多くて食べられなかった子も、今では何でも食べます

今日も大盛りご飯をおかわり❣

小学校でもいっぱい食べてね(*^-^*)

今日は3月31日
どんどんさん、最後の給食です。

0歳児クラスを2回経験した子は、7年間味わった給食!

好き嫌いが多くて食べられなかった子も、今では何でも食べます

今日も大盛りご飯をおかわり❣

小学校でもいっぱい食べてね(*^-^*)
今日は3月末で卒園、退園するお友達のお別れ会がありました。

どんどんさんが、名前と出来るようになったことを発表しました


手作りのボードがすくすくさんからプレゼントされました。


お楽しみの出し物の準備を待つ間
きら、わく、すくさんが、手遊びをしてくれましたよ。

どんどんさんの出し物は、創作劇「おおきなカブ」です。
おじいさん、おばあさん、孫はふつう通りですが…

そのあと、「くり」、「あおむし」、「やぎ」、「ニワトリ」
「かめ」、「オオカミ」など 物語には出てこない登場人物たち

見ている子どもたちは、大笑いでした。

とても楽しいお別れ会でした(*^▽^*)
本日は、第8回卒園式を行いました。

園長先生から、一人一人に卒園証書が授与されました。

そのあと、将来の夢を発表しました。
大きな声で、堂々と発表できました。



家族に証書と手作りの花を渡し、感謝の言葉を言いました。


お別れの言葉は、一人一人が保育園の思い出を話してくれました。
歌はビリーブです。

式に出席した、わくすくさんが「ありがとうの花」のうたとお別れの言葉で
どんどんさんを送り出してくれました。

最後に担任と記念撮影をしました。


コロナの影響で、縮小して行った卒園式でしたが
温かく、始終和やかな雰囲気でした。
3月3日は桃の節句でしたね
保育園でも、ひな祭り誕生会を行いました。
各クラスで制作したおひなさまの紹介の後は、誕生会です。
3月生まれは、4人です。

ずっとこの日を待っていたので、とても嬉しそうです

お楽しみでは、雛飾りの意味を教えてもらいました。
3人官女の真ん中が既婚者であることや、
仕丁の表情が「泣く」「笑う」「怒る」であることなど
知ることができました、

こどもたちが、おひなさまに職員の顔写真をはめて
すみれ保育園の雛飾りが出来上がりました(*^▽^*)

給食は、ちらしずしやすまし汁など、ひなまつりのメニューです

ぴよぴよさんも、おいしそうに食べていました。
