2025/06/30
6月生まれのお友だちの誕生会を行いました👏
6月は、1年の中で1番誕生日のお友だちが多い月です✨
まずは始まりの言葉😊
きらきらぐみさんが挑戦しましたよ~

「これから、誕生会をはじめます!」
ドキドキしながらもみんなの前でご挨拶してくれました✨

終わったあとは、緊張から解放され笑顔で走って自分の席に戻っていましたよ♡
緊張するけれど、挑戦してやり遂げることができた時に、自信や喜びに繋がっていくんだな~ときらきらぐみの子どもたちの表情を見て改めて感じました。
6月生まれのお友だちは13人😊
最初に小さいクラスのお友だちのお祝い🎊
すやすやぐみ(0歳児クラス)のお友だちは3人👶
初めての主役でのお誕生日会✨ちょっぴりドキドキ♡

担任の先生から、写真と手形が入った誕生カードをもらいました。

もらった後は、興味津々で誕生カードを見つめていた、すやすやさんです♪
ぴよぴよぐみ(1歳児クラス)のお友だちも3人誕生日のお友だちがいます😊
ぴよぴよさんは、自分で名前を言ってみてましたよ🎤

きらきらぐみ(2歳児クラス)は、1人誕生日のお友だちがいます😊
きらきらさんは、お友だちからの質問にも答えていましたよ👏

みんなで、誕生日のお友だちに歌のプレゼント🎵

次は、大きいクラスのお友だち😊大きいクラスは4歳児さんと5歳児クラスさんに誕生児のお友だちがいました。

まずは、すくすくぐみ(4歳児クラス)のお友だちです。
すくすくぐみさんは、自分の名前、何歳になったか(なるか)を自分で発表し、お友だちからの質問に答えてフォトフレームをもらいました。

みんなの前に出るのを楽しみにしていたけれど、少し緊張の様子💓
どんどんぐみ(5歳児クラス)は、4・5月生まれのお友だちがいなかったので、6月の誕生会を楽しみにしていました。
どんどんぐみさんも自分でお話をしました。

質問してもらうお友だちは、自分で決めて当てるので、沢山の手をあげているお友だちから質問してもらう人を決めるのはとても難しようです😊

最後にお祝いの歌をプレゼント🎵

最後の挨拶は、どんどんぐみさん。
格好良く最後の挨拶をしてくれました✨

6月生まれのお友だち、誕生日おめでとう🎂
誕生会の日は、お弁当箱の日です🍱
気温が高めの日だったので、室内にシートを敷いて食べました🎵

2025/06/02
5月の誕生会をしました🎏
5月生まれのお友だちと、4月にお休みしたお友だちも一緒に、6人のお祝いをしました✨

インタビューのスタート🎤
最初は、ぴよぴよさん😊

たくさんのお友だちから注目を浴びて、ドキドキ!

マイクが近付くと、ちょっぴり笑顔が見えました♪
きらわくさんのインタビューです🎤

おしゃれをして出席しています♪

好きな食べ物を答えることができました♪

年齢を言葉と指で、みんなに教えています♪

恥ずかしいけど、いい笑顔♪
そして、たかいたかいでお祝い🎉



お祝いしてもらう喜びと、誕生会の楽しさを味わっていました😊
お誕生日、おめでとう👏
どんどん組さんの、終わりの言葉。

みんな揃って大きな声でできている姿から、自信が伝わってきました。
さすが!どんどん組さん✨✨
2025/04/25
どんどんぐみ(5歳児クラス)が、おやつのピザクッキングをしました🍕
去年に1度ピザクッキングを行ったのが楽しかったようで、リクエストクッキングです✨

栄養士の説明を真剣な表情で聞いていました👂

米粉・ベーキングパウダー・塩・水・オリーブオイルを入れて、まぜまぜ👐

栄養士の説明で、米粉は飛ぶから気を付けてねと話があったので、米粉が飛ばないように、優しくまぜていましたよ✨

生地をまとめたら、できるだけ薄く伸ばします☝

※一生懸命伸ばしていたのでぶれちゃいました💦

伸ばし終わったら、お楽しみのトッピング♡
今回は、しょっぱい派、甘い派、自分で選んだ味を作ります!

トッピングが終わったら、給食の先生に焼いてもらいます🔥
お昼寝の間に焼きあがりました👏✨

美味しそ~♡
しょっぱい派の子たちは一足先に「いただきま~す♪」

甘い派の子たちは、最後にフルーツと生クリームをトッピングをしてから食べました🎵

米粉で作った生地はもちもちで、自分たちで作ったから美味しさ倍増でした✨
次は何のクッキングかな~🎵楽しみにしている子どもたちでした😊
2025/04/21
4月生まれのお友だちの誕生会をしました🌸
4月生まれのお友だちは5名です。
名前を呼ばれて椅子に座ると、緊張した表情をしています。

カードを受け取るのもドキドキ。

ジーっと見ています。

順番が回ってきて、インタビューは硬い表情でしたが、
写真を見るといい笑顔🎵

たくさんのお友だちから、質問がきて、
恥ずかしいけど嬉しいね☺

園長先生も4月生まれ✨
どんどん組のお友だちから、
サプライスのプレゼントがありました!

お祝いの歌と、高い高いで、おめでとう‼


最後に、わくわく組さんの、終わりの言葉。

かっこよくできました!
2025/04/16
どんどんぐみ(5歳児クラス)が園近くの河川敷で、地域の方々とお花見をしてきました。

河川敷につき、地域の方々にご挨拶をして、お茶タイム🍵

水分補給をした後は、探索しながら桜の花びら探しをしました🌸

見つけたものをお友だちとわけっこ♡可愛らしい光景😊

探索をしていると、木の途中から桜が咲いているのを発見👀✨

「この桜どういう風になる?伸びるかな?」と今後の桜の成長が楽しみになっていました🎵
遊んでいる間に地域の方々も集まり、みんなで体操をしました🏃♀️🏃♂️➡️


体を動かした後は、お手玉を教えてもらいましたよ✨

お手玉名人もいて、子どもたちは目をキラキラさせて教わっていました👏
お手玉に疲れたお友だちは一休み♡
休憩椅子に座らせてもらいました😁

楽しい時間はあっという間!
地域の方々にお礼を言って、園に戻ってきました。
地域の方々から、「子どもたちと一緒に遊んでパワーもらえた~」と声をかけていただき、こちらも嬉しい気持ちになりました♡
これからも地域の方との関わりを大切にしながら、交流していきたいと思います。

2025/03/27
どんどんぐみさん(5歳児クラス)と、3月で園を退園するお友だちのお別れ会を行いました。
花道を歩いて入場するどんどんぐみさんを、拍手で迎えます👏

どんどんぐみさんと退園するお友だちが全員ステージにあがり、お別れ会のスタートです🌸

どんどんぐみさんが、どこの小学校へ行くか、バンビで楽しかったことや頑張ったこと、みんなに見てほしいことを発表しました。

発表後は、ダンスを披露したいお友だちが、ダンスを踊ってくれました🎵

0~4歳児クラスのお友だちからは、今まで沢山遊んでくれてありがとうの気持ちを込めて、【ありがとうのはな🌼】の歌をプレゼントしました。

最後に、すくすくぐみさん(4歳児クラス)から手作りのフォトフレームのプレゼントがありました🎁
すくすくぐみさんは、作ってあげるどんどんさんのことを思い出しながら思いを込めて作りました♡

プレゼントを渡すときに、「いっぱいあそんでくれてありがとう」と今までの感謝を言葉にして伝えていました😊
小さいお友だちが大好きなどんどんぐみさん。いつも年下のお友だちのことを気にかけて優しく接してくれました。
どんどんぐみさんが卒園するのは、喜びの気持ちと寂しい気持ちで入り混じっているけれど、小学校へ行ってさらに沢山のお友だちを作って楽しく登校してくれるといいな~と思っています。

好奇心旺盛のどんどんぐみのみんな✨小学校でも色々なことにチャレンジして成長した姿を時々見せに来てね~👋
2025/03/22
3月15日、第4回多賀城バンビの丘こども園の卒園式を行いました。

素敵な看板が子どもたちを出迎えます🌸
園内も花をテーマにした装飾で素敵な雰囲気でした✨

色々なところに使用した輪っかの飾りは、3・4・5歳児の子どもたちが作ったもので、愛情たっぷりの飾りです♡

卒園記念の一つ、子どもたちの似顔絵😊子どもたちの作品で、ステージがさらに華やかになりました👏
子どもたちが続々と登園👧👦
いつもと違う雰囲気に「〇〇ちゃん可愛い♡」「〇〇くんの髪型いつものと違うね!✨」等と、友だち同士で声を掛け合っていました。

お友だちと話をしていると緊張もほぐれ、いつもの笑顔に😊

お友だちのボタンを直してあげる優しい場面も♡

卒園式は、どんどんぐみさんがとても立派に成長したことを感じられる素敵な式でした✨
※卒園式中の写真はなくてごめんなさい💦
保護者の方からの愛情、先生たちからの愛情をたっぷりもらって育ってきた子どもたちの姿を見て、保護者も職員も涙・涙でした。
小学校へ行っても、色々なことにチャレンジしてさらに素敵なお兄さん・お姉さんになっていってほしいと思います。

どんどんさん、卒園おめでとう♡
2025/03/10
今年度最後の誕生会を行いました🌼
3月生まれのお友だちと2月生まれのお友だちで、先月誕生会に参加できなかったお友だちの5名です🎂
小さいクラスのお友だちから何歳になったのかをお話して、先生から誕生カードをもらいました。

みんなの前で少しどきどき♡
同じクラスのお友だちが近くに来て拍手をしてくれました♡

次はきらきらぐみさん(2歳児クラス)のお友だち。
お友だちからの質問に少し恥ずかしくなりながらも答えていましたよ🎤

大きいクラスのお友だちは、自分で質問してもらうお友だちも考えます。

最後は、みんなから歌のプレゼントと先生からたかいたかいをしてもらいました🙌

4月から沢山のお友だちの誕生日をお祝いしてきた3月生まれのお友だち😊みんなの前に出てお祝いしてもらうのを楽しみにしていたので、みんなからお祝いに嬉しそうな表情が見られました🎂
3月のお誕生日会はひな祭りの日だったので、ひな祭りのお話を聞きました🌸

どんな順番で並んでいるかな?

お人形の名前は何かな?
女の子たちからは、「お家でひな人形飾ってる~!」「お家のは三人官女までしかいないから下の順番難しい~」等の声が聞こえてきましたよ😊
会が終わると、どんどんぐみ(5歳児クラス)の女の子達が、クイズを思い出しながら自分たちで並べ、楽しむ姿が見られました♡

2025/02/18
2月生まれのお友だちの誕生会を行いました✨

2月生まれのお友だちは4名です😊1人お休みのお友だちがいたので3名のお友だちのお祝いです👏
初めの言葉はきらきらぐみ(2歳児クラス)のお友だちです。

恥ずかしそうに「これから2月の誕生会を始めます!」と挨拶してくれました👏
2月生まれのお友だちが前へ登場!

みんなの拍手につられて、自分たちにも拍手👏
最初にお友だちからの質問タイム🎤

沢山のお友だちからの質問に嬉しそうに答えていましたよ😊

きらきらぐみさんも手をあげて質問タイムに参加😊

質問後は、誕生カードをもらい、みんなから歌のプレゼント🎵

誕生日おめでとう🍰
終わりの挨拶は、【挨拶をしたい人】✨

沢山のお友だちが前に出て挨拶をしていました👏
誕生会の日は、誕生会メニューでお弁当箱の日🍱
わくわくさんもすっかりお弁当箱に慣れてきました。

外は晴天でお弁当日和🌞

きらきらぐみさんもホールでわくさんと一緒にモリモリ食べていましたよ😊

【おまけ】
2・3・4・5歳児クラスは椅子に座って誕生会に参加しています。
その姿を見ていたすやすやぐみさん(0歳児クラス)の男の子が、椅子を持ってお姉さんたちの所へ👣
優しいどんどんぐみ(5歳児クラス)のお姉さんたちが『〇〇くんおいで~♡』と、自分たちの座っているところに入れてくれました♡

すやすやぐみさんを優しく包み込んでくれているどんどんぐみさん、温かく包み込んでもらっているすやすやぐみさんの後ろ姿がとても可愛かったです📷♡
2025/01/28
子どもたちの命を守るため、交通安全指導のお姉さん方が楽しく分かりやすく交通ルールを教えに来てくれました🚙

まずは、踊りながら横断歩道を渡るときのお約束を教えてもらいました。

ダンスの後は、お姉さん手作りのお人形を使った人形劇。

みんな真剣な表情で見ていました👀

劇の中では、横断歩道を渡るときのお約束、急に道路に飛び出す危険さを学びました。
最後に、教えてもらったことのおさらいをして、実際に横断歩道を渡ってみましたよ🚥

渡る前に右・左・右を見て、手を挙げて渡ります。

みんな、きちんと左右の確認をして渡ることができていました👏
全体での交通安全教室後、どんどんぐみ(5歳児クラス)のみ、雨の日に傘を持って歩く練習をしました。
まずは、傘の開き方。周囲に人がいないかを確認します。

傘を持って歩くときは、傘の透明の部分を前にして見通しをよくするようにと教えてもらいました。

さぁ、やってみよう!

上手に開けました✨
開けたら、傘をさして歩いてみよう☂️

開くより難しい、閉じ方。

みんなできるかな?🌂

お姉さんに閉じ方のコツを教えてもらいながら傘を回し閉じることができていましたよ👏

どんどんぐみの子どもたちはもうすぐ小学生🌸
交通安全教室で教えてもらったことを思い出しながら、安全に通学してほしいと思います。