2023/05/26
5月24日
どんどんさんの初めての園外保育の行き先は、農業園芸センターです。
バスに乗ってもにこにこ笑顔!

園芸センターに到着すると、寅ときれいなお花がお出迎えです🎵🎵

まずは、記念撮影📷

二つのグループに分かれて散策をしました。
散策中にミッションがあり、写真のものを探してビンゴを完成させなければいけません。

満開のたくさんのバラの中から、写真と同じ色のものを探しだしました。

「この色だ!」
見つけると嬉しそうにシールを貼っていました。

鐘を見つけて鳴らしてみたり

手のひらの彫刻に乗ったり…

アメンボを探したり、
無事にミッションを達成しましたよ(*^▽^*)

昼食を食べる予定の場所に移動しようとしたとき、雨が降ってきました。
「行けないのは残念だけど、お花は喜んでいるよね」と話す子どもたち
急遽、仙台新港の中央公場所を変更して向かうと、青空が見えてきました。(*^▽^*)

さっそくお弁当の準備をします。

おなかペコペコだったので、みんな大きいお口でおにぎりをほおばっていましたよ🍙

お弁当の後は、斜面をゴロゴロ転がったり

だるまさんがころんだ が スタート!

だ・る・ま・さ・ん・が…

こ・ろ・ん・だ‼…
下り坂なので、スピードが出て、なかなか止まれないけど(>_<)

色々なポーズでストップ

1・2・3・4…
オニが捕まえに行きますよ(>_<)

次は、コンクリートの斜面を駆け上るのが楽しくなったどんどんさんたち

何度も何度も、駆け上っていました。

予定は変わったけれど、たくさん遊んで大満足のどんどんさんたちでした。

2023/05/18
5月生まれのお誕生会を行いました。
5月生まれは11人なので、2回に分けてお祝いしました。

手作りの誕生カードをプレゼントされると、さっそく中を見ていました。

歌に合わせての「たかいたかい」は、驚かないよそーそーっと、そーっと! (*^-^*)


第2部は、すくどんさんの6人です。

誕生カードを嬉しそうに見せ合っていました。

みんな、嬉しそうな表情ですね(*^▽^*)

「たかいたかい」はリクエストに応えて

一緒にジャンプをする子もいましたよ

職員のお楽しみは、新聞紙シアターでした

新聞紙は最後に、洋服に変身しましたよ

園長は、こどもの日の話をしました。
新聞紙を使ってお話を進めていき、最後に兜が出来ました
どんどんさんの弟子が頑張って折ってくれました。

誕生会のもう一つのお楽しみは、お弁当箱バイキングです。

シートを敷いて、園外保育の練習です(*^-^*)

仲良しのお友達と食べると、おいしいね🎵🎵

みんなニコニコでした

わくわくさんは、お兄さん、おねえさんにあこがれをもって
マナーに気を付けて食べられるように、頑張っていましたよ

2023/05/18
5月のとある水曜日
午後のおやつの時間になると…
かわいいパン屋さんが登場!

「いらっしゃいませー」の元気な掛け声が聞こえてきました。

レジで引換券を渡すと
「大きいのと小さいのどっちにしますか?」と聞かれます

パンをもらって

好きな席で好きなお友達といただきます!

そして、木曜日は3時になると
「ポテトが揚がりました」の音楽が鳴りだしました。

園庭には、4揚げたてのポテトがならんでいます。

今日は好きな場所でいただきます。

今日は立ち食いもありです
カウンターで食べてるみたい
できないことがあると、どんどんさんがお手伝いをしてくれましたよ(*^▽^*)

楽しいおやつの時間になりました。
2023/05/09

今日はどんどんさんの ゼリークッキングです

ひとりひとり、カップにゼリーを注いでいきます。

こぼさないように、慎重にね…

フルーツをトッピングしたら、冷蔵庫で冷やしてもらいます(*^-^*)
おひるが待ち遠しいね🎵🎵

昨日から、給食当番が再開しました

いっぱい、少しのやり取りをします。

わくわくさんは、準備OK!

すくすくさんも、OKですよ

どんどんさんは、お待ちかねのゼリーのデザート

自分で作ったゼリーの味は格別でした💛

また作りたい!
次のクッキングは何かな?