2021/02/10
今日は待ちに待ったそり遊びの日!
スプリングバレースキー場に行ってきました。
今年は雪がたっぷりです⛄
そりチーム、雪遊びチームの2チームに分かれて遊び始めました。

初すべりは、緊張した表情でしたが、だんだん笑顔になってきました。


雪遊びチームは、雪玉を作って投げ合ったり、ミニ泉ヶ岳に登頂 ‼


保育士と一緒に滑ると、スピードがアップします。

チーム交換
こちらのチームは、雪と戯れてました(*^▽^*)

楽しすぎて、雪の布団をかけてもらいます
「あったかーい!」
本当かなあ…(>_<)

それぞれが、雪を味わっています。


そり滑りでクラッシュ!
みんな何事もなかったように立ち上がり、滑り続けていました


あっという間に変える時間
一斉に滑ります。

一列に並んで…
「よーい!」
あっ! フライング(>_<)
「おーい!早く戻っておいでー」

仕切り直し✋…
「よーいドン!」

たくさん遊んで、大満足のそり遊びでした🎵🎵

2021/02/03
多賀城すみれ保育園は、令和3年4月より幼保連携型認定こども園になるため
1号認定(幼稚園)3,4,5歳児を募集しています。
節分といえば、恵方巻‼
保育園の給食は、未満児クラスは巻きずし
以上児クラスは、手巻き寿司です。
すやぴよさん、海苔をしっかり嚙みちぎることが出来るようになりました。
離乳食も大きい口で、パクリ‼


きらきらさん
お行儀よく待つテーブルと
にらめっこをしてゲラゲラ笑いながらまつテーブル

「いただきまーす!」
大きい口で、パクリ

以上児クラスは、海苔にご飯を乗せ
好きな具材を乗せて
くるりと巻いて…

今年は、南南東をむいて

黙って食べますよ(*^-^*)

日本の風習を、しっかり体験している子どもたちです(*^▽^*)
2021/02/03
多賀城すみれ保育園は、令和3年4月より幼保連携型認定こども園になるため
1号認定(幼稚園)3,4,5歳児を募集しています。
2月になりました。
昨日はは節分! 豆まき会を行いました。

お面の紹介はきらきらさんから(^_^)
以上児さんは、「やさしい」「ふつう」「むずかしい」の中から
自分で選択して作りました。


みんなで記念撮影をしていると…

「ドンドンドン」と 突然タイコの音が鳴り響きました。
上を見上げると、鬼がのぞいています(>_<)
いそいで、豆をぶつけます。

玄関からも、鬼が入ってきました。( ;∀;)

驚いて、保育士のところに逃げ込みました💦💦💦

いつのまにか、鬼が三匹に…
保育園の中を大暴れ‼


泣きながらも、勇気を振り絞って
果敢に鬼に立ち向かっていく子もいます、

大泣きのきらきらさん、ぴよぴよさんを守ろうと
ぴよぴよさんが立ち向かっています。

そして、ついに鬼が逃げていきました。

心が入れ替わってやさしくなった鬼がやってきて
子どもたちとお約束をしました。


お約束を守って、さっそくみんなで力を合わせて、
新聞で作った豆のお片付けをしていました。

2021/01/15
今日は、1月生まれの誕生会!

1月生まれは3人です。

きらきらさんは、待ちに待った誕生会が嬉しくて嬉しくて
笑顔があふれていました。(*^▽^*)

園長先生から、十二支の話を聞いた後は、お楽しみ🎵
まずは、「人間だるまおとし」
棒をもって…
力を込めて…

「エイッ!」

失敗!
二人とも、こけちゃいました(>_<)

子どもたちは、大爆笑!
「もう1回!」とアンコールが…

リベンジです
棒はやめて、手でマットを引き抜くことにしました。
「3,2,1」
大成功!(*^▽^*)

次は、丑年の職員がチャレンジです
二人とも、とっても上手に跳べました🎵🎵


子どものリクエストにより
いのしし年だけど… 🐗
運動は得意ではないけれど…
あんまりやりたくはないけれど… (>_<)
子どもたちが応援してくれるから… 頑張りました!

さて、年に1回はやっている 二人羽織
今回のメニューは
コーラ
カップめん
たこやき🐙

まずは、コーラでのどを潤わせましょう
「くちはどこだ?」

子どもたちは、興味津々

まずは、スープから
熱い!(>_<)

麺を食べます🍜
量が多くないですか…(-_-;)

つぎは、たこやき
あれっ…
なんか1個 変 (-“-)

たこ焼きを食べる前に
口の周りを拭きたいんだけど
口はどこ❓

たこやき、食べますけど…
緑は いやだなあ

あーん
口を開けて
からーい!( ;∀;)

コーラをごくごく飲んで
スッキリ!

大変だ!
手が暴走をはじめました
コーラを振ろうとしています。

ドキドキしたけど、無事にごちそうさまでした

最後まで、大笑いしていた子どもたちでした。
2021/01/07

2021年がスタートしました

今日は、わく、すく、どんさんで 餅花づくりをしました。
つきあがつたお餅に、食紅を混ぜると
きれいなピンク色になりました。

どんなふうになるのかな?
みんな興味津々

わくわくさん
手に粉をつけて、小さくちぎって丸めます

枝にくっつけるのが難しかったけど、
無事に完成しました!

すくすくさん
はりきって作り始めました。

完成したら、嬉しくて満面の笑み(*^▽^*)

どんどんさん
餅花づくりも3回目
丸めるのも手慣れたものです。

こちらも、最高の笑顔を見せてくれました。

2020/12/25
多賀城すみれ保育園では、毎年どんどんさんが干し柿づくりをしています。
完成の喜びを表現
あふれんばかりの満面の笑みです

まずは、
どんなにおいがするかな

白い粉みたいのがついているけど、何だろう

大きく口を開けて…

かんだら、かたい(>_<)
あまーい
中は、やわらかいよ!
種、あったー

様々な感想がきかれました。
苦手な子も一口味見!
自分で作った干し柿の味は、どうだったかな🎵🎵
2020/12/25
今日は餅つき会をしました。
まずは、保育士がお手本です。

わくわくさんから、餅つきに挑戦!
力いっぱいついたら、うすにあたってすごい音(>_<)
見守っていた保育士も、思わずのけぞっていました。

次は、すくすくさん
段々と、腰つきがさまになってきました(^_^)

どんどんさんは、さすがです。
力の加減も、上手でした🎵

きらきらさんと、すやぴよさんは
「頑張れ~!」と応援‼

無事に、つきあがりました(*^▽^*)

きらきらさんは、餅つきごっこ
ぺったん、ぺったん‼
おにいさん、お姉さんのマネっこが上手です。

どんどんさんは、鏡餅づくりです
みんなで順番に、形を整えていきました

すくすくさんも
わくわくさんも
餅を丸めていきますが…

3クラスの餅を、合体!
すみれ保育園の鏡餅が完成しました🎵🎵🎵🎵

2020/12/24
今日はクリスマスイブ🎄

すやぴよさんは、朝からクリスマス気分で盛り上がっていました。


12月生まれの誕生会!
はじめのことばはきらきらさんです

誕生児は5人です

手作りの誕生カードをプレゼントされて嬉しそうに眺めていました。

保育士からのプレゼントは
劇「てぶくろ」です
サンタさんが、てぶくろを落としてしまいました。

落ちていたてぶくろに、次々に動物がやってきて入っていきます

縄跳びの得意なうさぎ!
エイリアン、
エルサもやってきました

こどもたちは、次はどうなるか
ワクワクしながら見ていました。

エルサがてぶくろを触ると、大変‼
てぶくろが凍って動物たちが凍えてしまいました。

料理が得意なクマがやってきて、
温かいスープをふるまってくれ、みんな温かくなりました(*^▽^*)
すやぴよさん、きらきらさんも集中してみていましたよ

無事にサンタクロースのてぶくろが見つかり
サンタさんはプレゼントを置いて帰っていきました🎵
めでたしめでたし

フィナーレは保育士の歌とダンス(*^▽^*)

大爆笑の楽しいクリスマス誕生会でした🎅

2020/12/14

破牙神ライザー龍とお姉さんが、来年のカレンダーを持ってきてくれました‼
今年は、保育士の代表が受け取りました

クラスごとに、記念撮影
すやぴよさんは、びっくりして泣いてしまう子も…
きらきらさんは、後ろが気になって
なかなか全員が前を見てくれません(>_<)
なんとかベストショットが撮れました。

わくわくさんときらきらさんは、嬉しくてみんな笑顔です(*^▽^*)

エアタッチでバイバイ (@^^)/~~~
龍が大好きな子どもたちは、名残惜しそうです

どんどんさんは、集合写真とオマケ🎵
女の子たちはお姉さんと一緒です

男の子たちも、決めポーズ!

最後にエアタッチでお別れしました

来年は、握手をしたりベルトにさわったりできるようになるといいですね (^_^)