2020/04/09
多賀城市でも、コロナウイルスの感染者が出ました。
登園の際は、できるだけマスクを着用し
アルコール消毒をしてから、園内にお入りください。
今日は、きらきら、わくすくどんさんが、新後公園へ

お花見気分で、桜の下でジュースを飲みます(*^-^*)
一足先に遊び始めたきらきらさん🎵

わくすくどんさんがパラバルーンを始めると、見学するかな…と思ったけれど

パラバルーンよりも、虫探しに夢中です。

わくわくさんも、すくどんさんのまねっこをしてとても上手です(*^▽^*)

パプリカの曲が流れると、一緒に踊りだしたきらきらさん
おもわず、輪のほうに向かって駆け出しました。

わくすくどんさんと一緒に踊って、嬉しそう!

ダンスの後は、記念撮影
まずは、わくわくさん

こちらは、新すくどんさん

新きらさんも、笑顔でパチリ!

撮影の後は、春を探しに…
色々な春を見つけて、店に来てくれました。


来るときは、お散歩車に乗ってきたきらきらさんたち
帰りは、歩きたい子はお兄さんお姉さんに手をつないでもらって
歩いて帰ってきましたよ (^^♪

日頃から、異年齢での関わりをしているので
子どもたち同士の信頼関係もばっちりです(*^▽^*)
2020/04/08
今日は、多賀城市内の小学校で入学式がありました。
式終了後、卒園生がランドセルを見せに来てくれました。

こちらは、新4年生!
すっかり大きくなりました。

1週間ぶりの保育園に、大はしゃぎ

ちょっと、変な1年生(-_-;)

元気な姿が見られて、嬉しかったです(*^-^*)

2020/04/08

保育園のそばの新田後公園の桜が満開になりました。
ぴよぴよ組の進級のお友達は、満開の桜の下で記念撮影!(*^-^*)

一番人気はすべりだい!
さっそく、すべりはじめました。
ちゃんと順番を守れているぴよぴよさんたち

保育士が摘んだタンポポをお友達にあげようとしたり
一緒に砂遊びをしたり…

お気に入りの場所や遊びを見つけて、ご機嫌(*^▽^*)

お茶タイム!
保育士にもお茶を運んでくれましたよ
こぼさないように、そーっと、そーっと(>_<)
無事に渡せて、にっこりでした

1年間の積み重ね
できることがたくさんぴよぴよさんたち
成長を感じたひとときでした(*^▽^*)
2020/04/01
新年度がスタートしました。

残念ながら入園進級式は中止ですが、
たくさんの心温まるお祝いメッセージを頂きました。
今年度の園のテーマは「世界ふしぎ体験」に決まりました。
オリンピックは延期されましたが、1年を通して
世界を知る活動をしていきたいと思います。

新担任とのお集まり
わくすくどんさん、とても落ち着いています。

新きらきらさんも、自分の場所でおいしそうに
おやつを食べていました。

新ぴよぴよさんは、まったくの普段通りです。

フタを開けられない子は「あけて!」「手伝って」と
保育士にお願いしていました。


とても穏やかなスタート!
担任が変わっても、日頃色々な保育士が関わっているので
子どもたちは、普段通り落ち着いて過ごせています。
昨年のテーマは「みんな家族」
家族のようにクラスの垣根を越えて生活をした子どもたち
チーム保育の良さをあらためてを感じました (*^-^*)
2020/03/31
今日は3月31日
どんどんさん、最後の給食です。

0歳児クラスを2回経験した子は、7年間味わった給食!

好き嫌いが多くて食べられなかった子も、今では何でも食べます

今日も大盛りご飯をおかわり❣

小学校でもいっぱい食べてね(*^-^*)
2020/03/24
今日は3月末で卒園、退園するお友達のお別れ会がありました。

どんどんさんが、名前と出来るようになったことを発表しました


手作りのボードがすくすくさんからプレゼントされました。


お楽しみの出し物の準備を待つ間
きら、わく、すくさんが、手遊びをしてくれましたよ。

どんどんさんの出し物は、創作劇「おおきなカブ」です。
おじいさん、おばあさん、孫はふつう通りですが…

そのあと、「くり」、「あおむし」、「やぎ」、「ニワトリ」
「かめ」、「オオカミ」など 物語には出てこない登場人物たち

見ている子どもたちは、大笑いでした。

とても楽しいお別れ会でした(*^▽^*)
2020/03/14
本日は、第8回卒園式を行いました。

園長先生から、一人一人に卒園証書が授与されました。

そのあと、将来の夢を発表しました。
大きな声で、堂々と発表できました。



家族に証書と手作りの花を渡し、感謝の言葉を言いました。


お別れの言葉は、一人一人が保育園の思い出を話してくれました。
歌はビリーブです。

式に出席した、わくすくさんが「ありがとうの花」のうたとお別れの言葉で
どんどんさんを送り出してくれました。

最後に担任と記念撮影をしました。


コロナの影響で、縮小して行った卒園式でしたが
温かく、始終和やかな雰囲気でした。
2020/03/04
3月3日は桃の節句でしたね
保育園でも、ひな祭り誕生会を行いました。
各クラスで制作したおひなさまの紹介の後は、誕生会です。
3月生まれは、4人です。

ずっとこの日を待っていたので、とても嬉しそうです

お楽しみでは、雛飾りの意味を教えてもらいました。
3人官女の真ん中が既婚者であることや、
仕丁の表情が「泣く」「笑う」「怒る」であることなど
知ることができました、

こどもたちが、おひなさまに職員の顔写真をはめて
すみれ保育園の雛飾りが出来上がりました(*^▽^*)

給食は、ちらしずしやすまし汁など、ひなまつりのメニューです

ぴよぴよさんも、おいしそうに食べていました。

2020/02/27
いつもは、お兄さんお姉さんたちと一緒にリズム遊びをしていますが
今日は、ぴよぴよさんだけ!
ピアノの曲を聴いて、動き回っていましたよ

ポーズもばっちり決まっていました(*^-^*)

いつのまにか、自分たちで動けるようになった子どもたち
「みて、まねて」がしっかりできるようになりましたね(*^-^*)

わくすくどんさんは、「簡単」「普通」「難しい」から選択して
お雛様の制作をしました。


それぞれが工夫して、かわいいお雛様が完成しましたよ(*^▽^*)

自分で決めたことは、最後まできちんとやり抜くことができるようになりました。
2020/02/27
わくすくどんさんで、うどん作りをしました。
まずは、粉をこねます。
ぎゅっぎゅっと力を込めて…
「おいしくなあれ!」

次に、足で踏みます
ぎゅっぎゅっと、10回ずつ(*^-^*)

しばらく寝かせた生地を、包丁で切るのはどんどんさんです(^^♪

給食室で、エビとちくわのてんぷらを揚げてくれました

みんなで「いただきます!」
お味は、どうかな?

すやぴよさんは、給食室でつくったうどんをパクパク!

きらきらさんも、いっぱいおかわりをしていましたよ(*^▽^*)

手打ちうどんは、こしがあって
とってもおいしかったですよ