おさんぽ
今日はちょっと肌寒かったけれど、みんなでお散歩に行きました。
きら、わくすくどんさんは河川敷へ
 
 
河川敷では、まずマラソンです
みんな、頑張りました!
 
 
今日の目的は、落ち葉拾いです
落ち葉をたくさん集めて、焼き芋をする予定です。(*^^*)
でも、遊ぶのも楽しい(>_<)
 
 
 
 
 
 
バッタやコオロギを見つけたり、楽しいおさんぽになったようです。
 
 

今日はちょっと肌寒かったけれど、みんなでお散歩に行きました。
きら、わくすくどんさんは河川敷へ
 
 
河川敷では、まずマラソンです
みんな、頑張りました!
 
 
今日の目的は、落ち葉拾いです
落ち葉をたくさん集めて、焼き芋をする予定です。(*^^*)
でも、遊ぶのも楽しい(>_<)
 
 
 
 
 
 
バッタやコオロギを見つけたり、楽しいおさんぽになったようです。
 
 
多賀城消防署西部出張所から3名の消防士さんに来ていただいて
総合訓練を行いました。
給食室から出火
園庭に避難しました。
 
職員も、消火訓練です。
 
 
消防車の見学と記念撮影
消防士さんに、抱っこしてもらったラッキーボーイもいました。
   
   
各クラス、消防車の前で記念撮影をしました。
    
    
写真撮影の後は、消防車の見学です
みんな興味津々
触ってみたり、質問したり…
  
  
  
どんどんさんは、消防士さんに変身!
制服の重さに驚いていました。
 
 
最後にみんなでお礼を言ってお見送り!
 
消防士さん、ありがとうございました。
盛りだくさんな1日の最後は、午後のおやつの後です。
破牙神ライザー龍が遊びに来てくれました。

すやぴよさん、龍を見てビックリ!
泣き出した子は、無理をさせずにお部屋に帰りましたが
全く動じない二人は、バッチリ記念撮影をしました。
 
 
きらきらさんは、笑顔でポーズ!
ベルトに触らせてもらって、パワーをもらいました。
 
 
わくわくさん
苦手なお友達を、偽の破牙神ライザー龍がまもってくれましたよ
   
 
 
すくすくさんは、龍が好きすぎて、ベルトに何度も触ったり、質問したり
なかなか、離れがたかったようです。
 
 
最後は、どんどんさん

どんさんの特典は、一人づつの撮影です
みんな、笑顔でポーズを決めていました
 
 
 
 
 
 
 
 
龍、お姉さんありがとう!

今日は、初めての「お弁当箱の日」です。
どんどんさんは、朝からお弁当に入れるタコさんウインナーを作ります。
  
  
誕生会の後、いよいよお弁当づくりです。

このメニューを持ってきたお弁当箱につめます
苦手な食べ物は、入れなくてもよいルールです
どんなお弁当ができるかな
  
   
つめ終わって大満足の笑顔です
 
 
 
わくわくさんは、ままごとでトングの練習をしていたので
じょうずにつめられましたよ
  
  
  
いざ実食!
お弁当だと会話も弾むようです
楽しいお弁当箱の日になりました。(*^^*)
  
  
   
  
今日は、盛りだくさんな1日です。
まずは10月生まれのお誕生会がありました。
10月生まれは8名ですが、今日は残念ながら一人お休みです

誕生日の歌をみんなで歌い、
みんなとっても嬉しそうな笑顔です。
 
 
 
 
 
今日の園長先生のお話は…
USAからやってきたジャックオーランタン
英語で挨拶をしたり話しだしたのでみんなはチンプンカンプン
そこで園長先生がジャックオーランタンの由来とハロウィーンのお話を
みんなにわかるように日本語で解説してくれました。
 
そのあと、子どもたちがジェスチャーで動物のまねっこをし
みんなで当てました。
  
 
 
最後は、仮装した先生たちのUSAのダンス!
 
 
踊りたくてうずうずしていた子どもたちは、ノリノリでダンスを踊りました。
 
 
10月6日は、第7回運動会が無事に開催されました。
台風が心配されましたが、後半は暑いくらいのお天気に恵まれました。
オープニングは、わくすくどんさんによる
パラバールーンです
  
今年の体操は。YシャツとTシャツです
YとTの元気いっぱいの掛け声に、元気をもらいました。
  
  
すやすやさん
ママと一緒に、マットを乗り越え、ゴールを目指します。
   
  
ぴよぴよさんは、タイヤを乗り越えます
 
 
ゴールの後は、ママと一緒にリズム遊びです
  
きら、わくわくさんのかけっこ
 
 
 
すくどんさんは、スピードアップ‼
迫力があります。
 
 
 
今年の保護者競技は、おたまリレーでした。
優勝は、お父さん4人でチームを結成したすくすくさんでした
    
   
 
 
 
 
 
きらきらさんは、ジャンプとおサルさんの鉄棒です
 
 
わくわくさんは、デカパン競争!
 
 
 
すくどんさんは。親子で障害物競走です
    
     
     
どんどんさんは、親子で手つなぎジャンプ
そして、大玉転がし
 
 
 
最後に、お題の人探しです
 
 
すくどんさんのリレーは、大いに盛り上がりました。
練習では、勝ったり負けたり、何度悔し涙を流したことでしょう
今日も最後まで頑張って走っていました
 
 
 
 
閉会式の後は、全員で手つなぎジャンプをしました。
 
 
最後に笑顔で記念撮影
 
 
天候に恵まれ、楽しい運動会になりました
一日、お疲れさまでした。
台風の動向が気になっていましたが
明日は、無事に運動会が開催できそうですね

今年のテーマは「それぞれのカラーをのせて羽ばたこう!」です。
人と比べるのではなく、自分のお子さんがどれだけ成長したのかを
ご覧ください。
10月6日の運動会に向けて、練習も佳境に入っています
 
すやすやさん
マットを乗り越え
  
  
ぴよぴよさん
タイヤを乗り越え
  
  
リズム遊びもバッチリ!
    
    
きらきらさんは、かけっこに真剣
     
    
わくすくどんさんは、負けて悔し泣きする姿もありました
   
    
土曜日は子どもたちの成長した姿を どうぞご覧ください
晴れますように!
13日木曜日に、9月生まれのお誕生会がありました。
9月生まれは8人です
  
保育士手作りの誕生カードと歌のプレゼントに
嬉しそうな笑顔です
   
   
  
   
今日は不在の園長先生に代わり
お楽しみは、主任の「さるかにがっせん」のお話です。
青い柿をぶつけられると、大盛り上がりだったそうですよ

保育士のお楽しみは、「箱の中身は何だろうな?」です。
みんなドキドキしながら手を入れて、
中身を当てていました。
 
 
今日の給食は、アメリカン❣
ハンバーガーです

コックさんも登場して、配膳してくれています
  
ぴよぴよさん
 
きらきらさん
 
わくすくどんさん
 
 
今日のバックグラウンドミュージックは、アメリカ国歌
みんなで、アメリカンなランチを楽しみました (^^♪