そりあそび🛷
2月18日
どんどんさんは、スプリングバレースキー場でそり遊びです。
さっそく、遊び始める子どもたち

最初は怖がっていた子も、スピードアップ!

何度も滑っていましたよ(*^▽^*)

先生と一緒に滑ると楽しいね🎵🎵


おなかがすいて、お昼のおにぎりはあっという間に食べちゃいました

食後は、全員で記念撮影

最後のひとすべりまで、笑顔でしたよ

雪合戦も楽しいね🎵🎵

帰りは、ぐっすり夢の中の子どもたちでした。


2月18日
どんどんさんは、スプリングバレースキー場でそり遊びです。
さっそく、遊び始める子どもたち

最初は怖がっていた子も、スピードアップ!

何度も滑っていましたよ(*^▽^*)

先生と一緒に滑ると楽しいね🎵🎵


おなかがすいて、お昼のおにぎりはあっという間に食べちゃいました

食後は、全員で記念撮影

最後のひとすべりまで、笑顔でしたよ

雪合戦も楽しいね🎵🎵

帰りは、ぐっすり夢の中の子どもたちでした。

今日は誕生会を行いました。
2月生まれは二人ですが、12月、1月生まれのお友達も参加して5人になりました。

カードのプレゼントをしていたら、ぴよぴよさんが飛び入り参加(*^▽^*)


たかいたかいもしてもらいましたよ

嬉しそうな笑顔でした(*^▽^*)

お楽しみは、雪の結晶の切り絵と影絵でした


知っているお話だけど、影絵は不思議

みんな真剣に見ていましたよ

最後は、どんどんギャルのダンス

ぴよぴよさんも、マネをして踊ります🎵🎵

最後のポーズも、しっかり決めて…

今月も楽しい誕生会になりました。
未満児クラスは、外とお部屋を選んで遊びました。
きらきらさんは、マラソンで体を温めます。

すやすやさんは、雪が残ったお山が大好き
危ないから、今日は先生と手をつないでね(*^▽^*)

ぴよぴよさんは、仲良く砂遊び中🎵

ボールや、雪遊びも楽しいね(*^▽^*)

きらきらさんは、年下の子と手をつないで、遊びに誘っていましたよ

お友達と手をつないで、ロンドン橋や

かくれんぼもしました。

お友達と一緒が楽しいきらきらさんたちでした。

テーブルに並んだサツマイモ、カボチャ、砂糖、生クリーム…。
サツマイモとカボチャをマッシャーでつぶして
何ができるかな?

今日は、わくすくさんのクッキング🎵🎵

砂糖と生クリームを入れたら、生地は完成!

ラップに乗った生地を、クルクルと丸めます

丸くなったら、カップにのせて

生クリームとアラザンでトッピング

順番に飾りつけをしたら、出来上がり🎵🎵

みんなで「いただきまーす!」

口の周りや、ほっぺた、はなの頭もクリームだらけ(>_<)

「おいしかった」
「もっと食べたい」
大好評のクッキングでした。(*^▽^*)
本日、第5回の成長展を開催しました。
動画は、今年のテーマ「科学」について
日常の何気ないところに、科学はあるよという内容での発表でした。

共通の展示では、年に3回行った自由画やシルエット、ぬりえなどで成長の様子を展示しました。

好きな絵本の紹介や、ぴよぴよさんは給食の様子の展示

保育で取り組んできたことの写真の展示

特にマロウブルーのゼリーづくりは、大好評でしたよ。

1年かけて準備してきた成長展
親子で笑顔で帰る姿をみて、わたしたちも笑顔になれました。(*^▽^*)
豆まきの後、すやぴよさんにはかわいい鬼さんが登場しました。

金棒を持ったり、決めポーズ!
こういう鬼さんなら、怖くないですね(*^-^*)

今日の給食は、手巻き寿司

わくわくさんは、ご飯を入れずに巻いたり、海苔だけ食べたり、自由に楽しんでいましたよ

南南東をみて、大きいお口でパクリ!


ぴよぴよさん、きらきらさんは、ちらしずし

写真を撮るころには、みんなお皿がからっぽ!

みんな、笑顔で楽しそうに食べていました。

今日は節分
バンビでも、豆まきをしました。
オニくるかなあ…

まだまだ余裕の笑顔の子どもたち

2年前大好きな先生が鬼に変身して以来、節分が近づくと先生の動向を気にしていたきらきらさん
「もう鬼にならないよ」やっと仲直りができました。
オニが怖い子は緑マットの安全地帯に避難です

まずは、制作の紹介と園長先生からなぜ豆まきをするのかの話を聞きました。


そこへ、ピンポンとインターホンが鳴って、鬼が入ってきました。

「鬼は外、福は内!」

頑張って戦ったけれど、やっぱり怖い(>_<)

「怖い人はこっちにおいでー」

鬼に捕まっても、大笑い!のどんどんさん
泣いているお友達を優しくまもっているどんどんさん

頑張って戦ってやりきったきらきらさんとすくすくさん

最後まで。戦い続ける子どもたち

ホールの様子を遠目に見て、それでも怖いぴよぴよさんたち

遂に鬼が力尽きて、倒れました。

こわかったー

戦いが済んだ様子をみてほっとした表情

オニが暴れないのを知って、笑顔も見られました。


すやぴよさんも、落ち着きを取り戻したようです。


ホールの様子を、恐る恐る…

少しずつ近づいて…

泣かずに見ることが出来ましたよ(*^▽^*)

わく、すく、どんさんは、鬼とお約束をしました。

約束を守らなかったらまた来るね!と鬼が帰っていくと
みんなで素早く後片付けをする子どもたちでした。

「もう、来ないでね!」
雪道を歩いて…

岩切駅に到着!

![]()
改札を抜けて

ホームで電車を待ちます。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
仙台駅で電車を乗り換え…
![]()

到着すると、さっそくミッション開始!

表に書いてある、お仕事の人を探します。
巡回ロボットも見つけましたよ(^^♪

どんどんさんがやって来たのは、仙台空港✈


空港ミュージアムを見学

操縦のシュミレーションにも挑戦しました。

展望デッキに上がると、ちょうど離陸するところでした。


みんなで、飛行機のポーズ!(*^▽^*)


待ちに待ったお弁当タイム
おいしいおにぎりをほおばっていましたよ(*^-^*)


お仕事チェックのキャビンアテンダントさんが、なかなか出会えなかったのですが
子どもたちが見つけて声をかけると、快く対応してくださいました。

お仕事チェックがコンプリート出来たので、最後にスタンプを押しました。

楽しかったね🎵🎵

帰りも東北本線は混んでいたけれど、マナーを守って、無事に帰ってこれました。
昨日は寒波の影響で、雪になりました。
園庭にも雪が積もって
築山は、ゲレンデに早変わりです🛷

さっそく、そり遊びが始まりました🎵🎵

先生と一緒だと、スピードアップ!

わくわくさんも、どんどんさんと一緒なら、怖くないね(*^-^*)

雪だまもこんなに大きくなってきたよ

こっそり、味見の二人…(>_<)
雪の味はどうですか?

雪を集めたら、投げたくなるよね(*^▽^*)

午後は、雪もやんできらきらさんたちがお外に出てきました。

雪の中を探索中!

「楽しい!」🎵🎵
雪の中でジャンプしたり、雪を浴びたり…

楽しそうな様子を見て、またひとりお友達が出てきました。
そり遊びやってみたい

どんどんさんにそりを引っ張ってもらって、ますます楽しいきらきらさんたちでした。

2ヶ月合同の誕生会をおこないました。
はじめの言葉はきらきらさん
緊「きをつけの」ポーズが固くなっていました(*^-^*)

「今日はなにをするのかな…」

まずは、12月生まれのお友達を紹介しました。

一人ずつ、お名前と好きな食べ物をお話してくれました。


誕生カードをもらうと、嬉しそうに見せ合いっこをしていました
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

次は1月生まれ

誕生カードは、嬉しいですね(*^-^*)

今日のお楽しみは、園長の十二支の話とシルエットクイズ
これなんだ?の問いに
「アイス!」
「ソーセージ!」
「ブロッコリー!」

答えはなぜか食べ物ばかり…でしたが
正解は、お正月に関係あるものでした。

おわりの言葉は、わくわくさんがバッチリ決めました

今日は、お弁当箱の日🎵🎵
わくわくさんは、初めてのお弁当箱の給食です

きらきらさんたちも、お兄さんたちを見ながら
あこがれを持っているようです。


椅子を消毒して
すくどんさんはソーシャルディスタンスでの食事です。

黙食だけど、お弁当箱で食べる給食は、いつもよりもおいしく感じるようですね(*^-^*)