47都道府県コンプリート!
2017/03/22
28年度「全国の名物お菓子や郷土料理を食べる」という食育活動。
ついに最後の1品を食べました。
ラストは、島根県の西部地方の山間部で食べられている
「うずめ飯」です。

一見、だし茶漬けに見えますが…
小さく切った鶏肉、干しシイタケ、にんじん、サトイモ、高野豆腐などを
砂糖と醤油で煮て、お椀に入れます。

具材の上にご飯をのせて
かつお節と昆布のだし汁をかけて完成です。

ご飯に具をうずめるところから
「うずめ飯」と呼ばれるようになったとの説があるようです。
すやすやさん、上手にスプーンでパクパク!

ぴよぴよさんも大きなお口でパクパク!

きら、以上児さんたちは、もぐもぐむしゃむしゃ!

だし汁が、とてもおいしくてみんながおかわりしたので、
きれいに売り切れました。(*^^*)
島根県の郷土料理が、なかなか見つからず困っていたところ、
島根のあさり保育園さんに教えていただきました。
今年度は、全国のおいしいものを食べることができました。
旅行に行ったら、現地で食べてみたいですね (^^♪



