2019/01/08
今朝は、昨日のテレビニュースの話題で持ちきりでした。
TBCのラジオでも紹介されていたようですね。
さて今日は、各クラスがお正月にちなんだ
活動をしていたのでご紹介しますね‼
きらきらぐみさんは、だるまの制作をしました。
クレヨンで、顔を描いてひげや眉毛をのりで貼ります
個性豊かなだるまさんが完成しました。

わくすくどんさんは福笑い
目隠しが一人でできない子は、お友達に手伝ってもらいます。
どんどんさんは、一人で結べます。 さすがですね!

出来上がった顔に、大爆笑でした。

こちらは、コマ回し
色々な種類のコマにチャレンジしていました。
ひもの巻き方も、上手になりました。

けん玉にもチャレンジ
もうちょっとでできそう!
何度も練習していました。

園庭では、ぴよぴよさんがたこ揚げです
保育士と一緒に、園庭を元気にかけまわっていました。

たこよりも、砂遊びに夢中のすやぴよさん

すやすやさんも寒さは気にせず
好きな遊びを見つけて取り組んでいました。

インフルエンザが流行してきたようです。
風邪に負けないように、体力をつけていきたいですね (*^^*)
2019/01/07
今日は、人日(じんじつ)の節句
無病息災を願って、七草がゆを食べました。



さて、今日は東北放送のニュース「Nスタミヤギ」の取材がやってきました。

子どもたちもちょっと緊張している様子で
お行儀よく食べていました。

すやぴよさんは、七草がゆが食べやすかったようで
たくさんおかわりしていましたよ (*^^*)

インタビューをされた子もいました。
誰が映っているか、今夜のニュースが楽しみです

2019/01/04
2019年がスタートしました
今年も、笑顔で毎日を楽しく過ごしていきましょう (*^^*)

玄関に飾った鏡餅は、年末に子どもたちが餅つきをして作りました。

わくすくさんは、お友達と力を合わせて餅をつきました

どんどんさんは、一人で頑張りました。

子どもたちががんばってついたお餅
こんなにのびましたよ❣

きらきらさんは、餅つきごっこで盛り上がりましたよ
マネっこが得意のきらきらさんならではですね

今年もよろしくお願いします。
2018/12/25
今日は 12月生まれの誕生会を行いました。
12月生まれは6人ですが、残念ながら今日は一人お休みです。
どんどんさんは、6歳の数字とサンタの帽子でお祝いです。

今日のお楽しみ
園長先生は「お寝坊サンタ」のお話
先生たちからは、どんどんさんのところにプレゼントが届く劇でした。

おわりの言葉は、きらきらさんの女の子たち
大きい声で、ご挨拶ができました。


今日の給食は、お弁当バイキングです。
クリスマスメニューをお弁当箱に上手につめられるかな⁇


ポテトサラダにちょっと苦労したけど、頑張ってアルミカップに入れました。
みんな自分なりのお弁当が完成!
おいしくいただきました。


2018/12/21

園庭にあるゴールドクレストの木を見て、
「クリスマスツリーみたい」
「飾ってみたい」との子どものつぶやきを聞いて
さっそく飾りつけをしました・

プラスチックのコップや、ガチャポンのケースにテープを貼って
オーナメント完成!
きれいに飾り付けができました
園庭では、ままごとやユーチューバーごっこ

焼き芋の穴をさらに掘り進めたり

それぞれが、好きな遊びにじっくりと取り組んでいます。
保育士がバスケットゴールを制作中
「早くできないかなあ」
ボールを持って待っている子がいました

寒さに負けず、元気の遊ぶ子どもたちでした。
2018/12/15
今日は発表会でした。
200名近くの保護者の皆様に来ていただきました。

オープニングはすくどんさんの太鼓とソーラン節

すやぴよさんはお返事とおもちゃのチャチャチャ

ぴよぴよさんは、手遊びと歌

きらきらさんは「おおきなカブ」の劇ごっこ

わくわくさんは、「ねこのおいしゃさん」の劇とリズム

すくすくさんは、楽器の演奏とうた

どんどんさんは劇「オズの魔法使い」

みんな最後まで頑張りました。
2018/12/12
12月になりました。

園内は15日の発表会に向けて、各クラス練習をしています。
11日は総練習を行いました。


本番が楽しみですね!
2018/11/21
今日は、わくすくどんさんのアート教室でした。
木の実を見ただけで、ワクワクします(^^♪

わくすくさんは、リースか松ぼっくりのツリーを作ります。


どんどんさんは、木の実を使って動物やケーキを作ります。

個性あふれる素敵な作品が出来上がりました。
v

2018/11/15
お誕生会❣
11月生まれは3人です。

お誕生日の歌を歌ってもらい、嬉しそうです。

園長先生のお話は、イソップ物語の「カエルのお話」
お話の後、保育士が「かえるのかあさん」のわらべ歌を披露してくれました。

保育士の出し物は「不思議なお水」
どんな色が好き!のうたを歌ってボトルを振ると
色が変わって不思議不思議!

お誕生日のもう一つのお楽しみは
「お弁当箱の日」

今日は、和食です
子どもたちは、好きなようにお弁当箱に詰めていました。

今日は、すやぴよさんも一緒に食べました。


楽しい「お弁当箱の日」になりました。

