2018/08/18
今週は夏季保育週間でした。
お休みのお友達が多く、少ない人数の中でも
楽しい遊びを見つけ出す子どもたちでした。
子どもって、遊びの天才ですね!

「見て見て!」
面白いものを作って、みんなで事務所まで
見せに来てくれるどんどんさん(*^^*)
人気のままごとゾーン!
お着替えをして変身したり、ままごとをしたり、
きらきらさんは、いつもと違うおもちゃが使えて嬉しそうです。

パズルやブロックでも、異年齢で遊ぶ姿が
たくさん見られました。

土曜日
特別に、ポッキンアイスを食べました。
アイスを食べながら、
「大ききなったら、すみれ保育園の先生になるの」と一人が言うと
「〇〇は、園長先生になるの」
2歳児さんが「〇〇は〇〇先生になる」
嬉しい発言が、続々でした(*’▽’)
将来も安泰のすみれ保育園ですね。

一人だけアイスを食べられないすやすやさん。
赤ちゃんせんべいでは、不満足!
大好きな保育士に抱っこされて、
ご機嫌回復でした。

2018/08/08
今日は、プランターで栽培したトマトを使って
ぎょうざピザを作ります。
すくすくの女の子が成長した野菜を見て
「何か作りたいね」とつぶやいたのを聞いて
今日、実現しました。
今日も「男の料理」です

ぴよぴよさんも、トマトに触ってみます

ピザづくりの説明を、隣で聞いているきらきらさん

準備OK❣

すくどんさんは、ぎょうざの皮にトッピング!

きらきらさんは、紙皿にトッピング!

そのころ、わくわくさんとぴよぴよさんは
園庭で遊んでいましたが…

おやおや
ひとり、覗いていますよ。

すくどんさんは、トッピング完成!
きらきらさんも、ピザ完成!

給食室にお願いして、焼いてもらいます。

いいにおいが漂ってきて、ピザ完成!
早く、食べたーい(>_<)



今日の給食は、夏野菜カレー
カレーは別腹!
しっかりおかわりして食べていた子どもたちでした(*^^*)

2018/08/02
今日の活動は、各クラスが楽しそうなことをやっていました。
どんどんさんは、ドレッシングづくり
材料を混ぜ合わせて、3種類のドレッシングを作ります。

栄養士さんが、子どもたちが育てた
ゴーヤとナスを炒めてくれています

炒めた野菜に、好みのドレッシングをかけて試食しました
1番人気は、ゴママヨネーズだそうですよ。(*^^*)

そのころ、すやすやさんは「絵具遊び」
見に行った時には、ほとんど終わっていて
顔や手足に、名残りが残っていました。

きらきらさんは、スイカの制作中です。
「すいかくんがね」の絵本を見て、思い思いにスイカを描いていました


すくすくさんは、粘土に夢中です。
それぞれが作ったものを、得意げに見せてくれましたよ

園庭では、わくわくさんとぴよぴよさんが、一緒に寒天遊び
寒天をちぎったり、つぶしたり
感触を楽しんでいました。

わくわくさんのマネをして、プリンカップに入れて
見立て遊びを始めるぴよぴよさんたち
異年齢のかかわりは、微笑んで場面がたくさんあります。

今日も1日、色々な体験をした子どもたちでした、(*^^*)
2018/08/01
今日から8月ですね。
猛暑の中、山王小学校の先生が訪問してくれました。
ずっと、この日を楽しみにしていた子どもたち!
さっそく、先生に色々な質問をしていました。

質問は
「どうして勉強するんですか?」
「どうしてランドセルを持つんですか」
「どうしてテストするんですか」
「どうして学校には歩いていくんですか」 などなど
その一つ一つに丁寧に答えていただきました。

最後に、自分たちの保育園を案内し、
先生に一生懸命説明していました。

先生からは
あいさつをすること
返事をすること
自分のことは自分ですること
この3つが大事であることをお聞きしました。
どんどんさんは、とても元気にお返事していましたよ(*^^*)
2018/07/31
きらきら、わくすくどんさんは、水遊びです!
ホースで水がまかれると、果敢に突進のすくすくさん!

それぞれが、じっくりと遊んでいる子どもたち


よく見ると、クラスごとにかたまっています。
友達関係がしっかりと育っているんですね(*^^*)

こちらのすくどんさんは、ペットボトルで水浴びです。
顔のかかっても、ヘッチャラ!

極めつけは…

バケツで水をかぶっていましたよ!
きらきらさんはシャワーの水に大はしゃぎ
キャーキャー言いながらも、頭からシャワーの雨をかぶっていました

多賀城すみれ保育園では、平日の10時から園庭開放を行っています。
着替えとタオルをもって、遊びに来てくださいね
2018/07/26
今日の午後のおやつは、トウモロコシです。
わくすくどんさんの有志が、皮むきをしてくれました。

むいた後、「芯のところは自分で折ってみて」と言われ
頑張ってみたけれど、なかなか難しい!
力を込めて、何とか折れました(*^^*)

やり切って、満面の笑み!
おいしいおやつになりそうですね

すやぴよさんのお部屋では、圧縮袋に水を入れたプールの中で
ぶよぶよ、ガサガサ、ひんやり
色々な感触を楽しんでいる子どもたち。
プールの外では、色が動くジェルマットの上を
不思議そうに何度も触っていました。

色々な感触があることを知ってほしいですね
2018/07/18
すくすく、どんどんさんは、アート教室でうちわの制作をしました。
ひもや、リボンを交互に通していくのに、苦戦していた子どもたち
慣れてくると、だんだんスピードアップ
うまくできない子は、お友達に教わったり、
先生に手直ししてもらいながら
取り組みました。


苦労したかいあって、素敵に出来上がった作品に嬉しそうな子どもたち!
涼しい風を、たくさん送ってくれました。


2018/07/12
今日は1歳児ぴよぴよぐみと、5歳児どんどんぐみが
一緒にリズム遊びをしました
最初は「おふねはぎっちらこ」と「にらめっこ」です。

次は、あひるさん
お兄さんお姉さんのマネっこが上手!
手をつないでもらって、嬉しそう

転んだり、寝転がるぴよぴよさんを
一生懸命お世話するどんどんさん

自分の担当の子を、ずっと気づかっていました。
(more…)
2018/07/07
多賀城消防署西部出張所より、3名の消防士さんに来ていただいて
救命救急講習会を行いました。

まずは、お手本を見せていただきます

2つのグループにわかれ、子どもと赤ちゃんの人形を使って
さっそく実践です。


最後にAEDの使い方を習いました。
男性保育士が連携して、行いました。

安全第一ですが、万が一日本語備え、
しっかりと学びました。
保育のご協力ありがとうございました。